ダイソーパステル使ってみた!【後編】

minanico*長門沙織

2014年11月01日 08:00

こんにちはー!
絵工房minanicoのイラストレーター・長門沙織です♪


さて、今回はこちらのダイソーパステル検証(?)の続きです〜♪( ´▽`)


ダイソーパステルで実際に作品を描いてみるとどうかしら?の巻!

今回描くのは、パステル和アートのこちらの図案、
「世界四大文明〜母なる大河バージョン〜」です。



カレーパステルで前日に描いたばかりなので
ほぼ同じクオリティで作業ができて技術的な差が出にくいこと、
そして、似たような色がダイソーパステルの中にあること。

そんな理由でこちらの図案にしました。


制作過程は写真を撮るのを忘れてしまったので、早速完成品をドン!



左がカレーパステル、右がダイソーパステルです。

こうやって見ると、空の色ののり具合が違いが出たものの、
作品としてはこれはこれでありかな、という感じですね。

実は空を塗っているとき、どう頑張っても思ったように
色がきれいにのらなくて若干キー!っとなりましたが( ;´Д`)


この程度の差なら、初めて使うのがダイソーのパステルだという方だったら
こういうものだと思って満足できる範囲だと思います。


空の部分を拡大するとこんな感じ。



念のため言っておきますが、紙は同じものを使ってます。
そして、ダイソーパステルのときだけ手を抜いている、とかはありません(;^_^A

下部の砂漠の部分を塗っているときは目立たなかったのですが、
空に濃い色をのせたら大きな差が出ました。

やっぱり、カレーパステルの方が粉のきめが細やかなので、
しっかりと紙に馴染み、混色やグラデーションもきれいに出ますね。

紙が少し凹凸があるタイプなので、その差がより顕著に出た感じでしょうか。


じゃあ、凹凸がない紙ならどうよ?
ってことで、上の作品の空と同じ色を別の凹凸がない紙に塗ってみました。


右:ダイソーパステル/左:カレーパステル


やっぱり紙が変わっても、きめの細かさの差ははっきり出ますね(;^_^A


さて、最後に今回の検証の結論を!

ダイソーパステルは削るのが楽なので、こどもや力が弱い人に向きだと思います。
安いのでちょっとパステルを試してみたい人やこどもにオススメ!
イベントでちびっこパステル体験したらお子さんがパステルを気に入ったけど、
高いからちょっと・・・と思ってた方はぜひこちらを♪(=´∀`)人(´∀`=)

1本あたり¥6という驚異の安さなので、
誰でも気軽にパステルを楽しめるのが嬉しいですね〜♪
¥108でこのクオリティならば充分立派でお買い得だと思います。

あ、ただしソフトな分、 ちょっと手に持つだけで指がすぐ汚れるので、
ダイソーパステルを使う時にはときはそこだけご注意を!



マイナス面としては、
ダイソーパステルは色のバリエーションと、仕上がりの荒さネック。
繊細な表現には向かないと感じました。

本格的に作品を描くには物足りないので、そういう場合は
ちゃんとした画材屋さんのパステルを買った方がいいと思います。


今回比較したヌーベルカレーパステルは販売店によって価格が違いますが、
安いところならば48色入りが¥3700前後で1本あたり¥77くらい。
注※ダイソーに比べるとものすごく高く感じるかもしれませんがカレーパステルは安い部類です。
ダイソーパステルが常識破りに安すぎるだけです。


カレーパステルは、そんなに減りは早くないのでかなり長持ちしますし、
単色販売もあるので、よく使う色だけ補充したり、
セットにない色でも好きな色だけ買ってきて
色を増やせるのが嬉しいところ♪( ´▽`)


自分の目的や使い方に合ったパステルでパステルアートを楽しみましょう〜♪
以上、ダイソーパステル検証でした☆


ではでは本日はこの辺で!
今日がみなさまにとって笑顔いっぱいの1日になりますように♪

絵工房minanico*さお


・・・・・・・・・・

>> イラスト・広告マンガ・各種デザイン制作承ります

>> 絵工房minanico*イベント出店スケジュール

>> 制作ご依頼に関するお問い合わせはこちらからどうぞ


・・・・・・・・・・・・・・・・・


♪ LINEスタンプ好評販売中 ♪

遠州弁にゃんこ・1 【遠州弁100%】

・・・・・・・・・・・・・・・・・


関連記事